林道歩きも楽し「浅松山」 登山日1998年11月14日
浅松山は登山道が整備されているにもかかわらず、どうも知名度が低い。それは近くに「谷川岳」「上州武尊山」「奥白根山」と言った深田百名山があるために、影が薄いのかも知れない。
11月14日(土)
関越自動車道の沼田ICから川場村に向かう。川場村中野地区で標識に従い、世田谷区民健康村「中野ビレッジ」に向けて右折する。道は山に向かってどんどん高度を上げていき、リンゴが鈴なりになった畑の中を走る。まもなく、大きな建物と施設が現れてくる。ここが中野ビレッジで、山の中には似つかわしくないような立派なものだ。
この先で道は二分して、さらに先に続いている。今日は周回コースをとるので、この分岐点に駐社をした。今回は息子と二人で、久しぶりの山歩きとなった。穏やかな小春日和の中、ザックを背負って紅葉が盛りの山道に足を踏み出した。
中野ビレッジの先の分岐、舗装路を左に向かいゆっくりと登っていく。歩き始めは杉の植林地だが、やがて広葉樹の林となり、そして畑地の中を歩くようになる。目の前の稜線の紅葉が青空に映えて気持ちよいところだ。振り返ると、子持山が大きく見えており、その右には新雪が眩しい谷川岳が浮かんでいる。
少し歩いただけで、額に汗が吹き出してくる。この時期としては本当に暖かい日和となった。草原の中を歩くと、あまり見慣れないものが目に飛び込んできた。それは簡易トイレで、ドアが緑色でこの風景の中には目立つものだった。試しに中を覗くと、まことに綺麗で、トイレットペーパーも置いてあった。非常時にはここでビバークが出来そうだ。
この簡易トイレまでは道幅も広く、車が乗り入れ可能だが、ここを過ぎると道は狭く荒れており、普通の車では通行が困難になる。もっともスクーターならば、通行は可能であると思われる。
息子が先頭で歩いていくが、その早さにはとうてい追いつけそうにない。こちらは汗びっしょりで、息を乱しながら歩くのが精一杯だ。それもそのはずで、見る見る高度が上がっていく。そして白銀に輝く尾瀬の山も手前の稜線から顔を覗かせてきた。
標高1113メートルの三角点ピークは尾根の突端のようなところで、木が伐採されており、休憩にはちょうど良いところだ。息子と草の上に腰を下ろして、展望を眺めながらひとときを過ごした。
再び登り出すと、すぐに幅の広い林道と交わった。車の轍もあり、タイヤの溝のパターンもわかる程度なので、車が入り込んでいることは間違いない。この道は地図によれば「太郎」と呼ばれる地区から来ているらしい。林道は周りがカラマツに覆われて、展望はあまり得られない。しかし、林道はカーブを曲がるごとに、その先に何かがあるような期待をさせてくれるところが面白い。まして、今日は息子と一緒なので、並んでよもやま話をしながら歩けることも楽しい。
途中には脇道らしきものもあったが、とにかく林道を忠実に歩いていくことにした。
しばらく歩くと目立たない標識があり、そこには「浅松山→」と書かれていた。それに従い、右の高みを登り上げるとそこには立派な標識となぜか簡易トイレが設置されていた。
ここもトイレのドアを開けてみると、清潔で良く管理されていた。どうやら、ここは登山道として整備するときに、トイレのことを最優先に考えたに違いない。
さらに10分ほど歩くと、登山道の途中のような浅松山山頂に到着した。山頂には立派な標識があり、東西南北と「武尊山」「赤城山」「日光白根」の方向を示していた。それから気になるのは「標高1292m」の数字だ。ここは三角点がないわけだから、ここまで正確に標高を示すことは出来ないはずなのだ。それに引き替え、おなじみのGさんの標識には「1290m」と書いてある。等高線から割り出せば、この「1290m」が正解と言うことになる。そのためか、近くには三角点と紛らわしい、石柱が掘り出されて放置されていた。
さしたる展望もない山頂だったので、記念撮影と記念QSOをしてすぐに出発した。
山頂からは、道を東の方向にしばらく歩き、左に折れて下山した。するとカラマツの林が途切れて、急に展望が開けた。目の前には雪がかかった上州武尊山、近くには日光白根山がドームを見せている。ここには東屋があり、登ってきた時の林道がここまで延びて来ている。なんとここにも簡易トイレが設置されており、なんとなく違和感がある。
ここで穏やかな日差しの中で、ウズラの卵と餅を煮込んで、ラーメンを作って食べた。もちろんビールも欠かすことは出来ない。こうして、息子と山の紅葉を眺めながら飲むビールは旨く、至福の時と感じた。
約1時間休憩後、下山することにする。下山はこの東屋まで来ている林道を戻ることになる。そして、途中から「浅松山→」の標識に従い、簡易トイレの場所に戻り、浅松山方面に行かずに反対方向に下山するのだ。
途中で「ビレッジ近道」の標識があるが、無視してそのまま道を直進して急坂を下る。落ち葉が積もった道は滑りやすく、持ってきたストックは息子に渡すことにした。やがて道は石が多くなり、やっと林道にたどり着いた。ここから少し歩くと、再び簡易トイレがあり、その後は秋の一日息子と並んで林道をゆっくりと歩いて戻った。
「記録」
中野ビレッジ09:40--(.27)--10:07トイレ--(.32)--10:391113m三角点10:57--(.04)--11:01林道--(.21)--11:22浅松山入り口--(.12)--11:34浅松山山頂11:36--(.12)--11:48東屋12:47--(.10)--12:57浅松山入り口--(.09)--13:06近道分岐--(.26)--13:32林道--(.41)--14:13中野ビレッジ
群馬山岳移動通信/1998/